コラム
老後2000万円問題と対策
目次
老後資金の不足
2019年6月、金融庁が公表した「高齢社会における資産形成・管理」、いわゆる「老後2000万円問題」が大きな話題となりました。現在、「人生100年時代」と言われるように、私たちは長寿の時代に突入しています。その中で、長く生きるほど老後の生活資金が不足するという問題が深刻化しています。
公的年金だけでは老後の資金が足りず、夫婦で約2000万円の金融資産を取り崩す必要があるという指摘は、多くの人々にとって不安要素となっています。この問題は高齢者だけでなく、若い世代にも大きな影響を与えています。若者からは「私たちが払っている年金はどこに行ってしまうのか」という疑問や不安の声が高まり、高齢者からは「今さらどうやって貯蓄すればいいのか」という不安の声が広がっています。
確かに、今では60歳はもはや「老人」とは言えず、むしろまだまだ働き盛りとされる時代です。しかし、長寿化が進むにつれ、高齢者社会が進行し、少子化の影響でさまざまな社会問題が表面化しています。
働くことのできない高齢者にとって、どうやって貯蓄を増やすかは難しい問題です。また、若者にとっても、現在の収入だけでは十分な貯蓄ができないという不安があります。「老後に2000万円が必要」というのはあくまで一つの試算に過ぎませんが、具体的な数字を示されると誰しもが不安になるのは自然なことです。
そんな中で注目されているのが「積立貯金」と「資産運用」です。
対策1: 積立貯金
20〜30代、さらには40代であっても、老後を迎えるまでにはまだ時間があります。今から計画的に貯蓄を始めることで、無理なく2000万円の積立を目指せるでしょう。
例えば、30年間で2000万円を貯める場合、毎月3万円以上を積み立てることで、その目標に近づくことができます。しかし、自分で毎月貯金するのは難しいこともあります。そこでおすすめなのが「積立貯金」です。
積立貯金は郵便局や銀行などの金融機関で始めることができ、毎月自動的に貯金が行われるため、貯金を習慣化しやすくなります。
積立貯金のメリット
自動的に貯金ができる
毎月自動的に貯金が行われるため、貯金を自分で管理する必要がなく、自然に貯蓄が増えていくのが最大のメリットです。貯金が苦手な人にとって非常に魅力的な方法です。
金利が普通預金より高い
積立貯金の金利は通常の普通預金よりも高く設定されているため、効率よく貯蓄を増やせます。
積立貯金の注意点
引き出しが制限される
積立貯金は、普通預金のようにいつでも自由にお金を引き出せるわけではありません。これは貯金を計画的に行う上ではメリットですが、急にお金が必要になった場合には不便です。
生活費を貯金しすぎない
生活費まで積立口座に回してしまうと、日々の生活が苦しくなり、必要な支払いができなくなることがあります。積立貯金は余裕資金で行うのが望ましいです。
対策2: 資産運用
老後2000万円問題に対するもう一つの有効な対策が「資産運用」です。資産運用とは、現金や不動産、株、債券などを管理し、運用して資産を増やす方法です。
将来の老後資金に不安を感じている人が多い中で、年金に頼らず、少しでも老後資金を蓄えるためには、貯金だけでなく資産運用も重要です。
資産運用の種類
国債
国家が発行する債券で、非常にリスクが低い投資商品です。半年ごとに国が設定した金利を受け取り、満期には元本が償還されます。
投資信託
プロのファンドマネージャーが投資家から集めた資金を運用する金融商品です。自分で運用する手間が省け、さまざまな種類から自分に合った商品を選べます。
不動産投資
アパートやマンションなどの賃貸物件を所有し、毎月安定した家賃収入を得る方法です。初期費用は高いですが、長期的に安定した収益が期待できます。
外貨預金
外国通貨に投資し、利益を得る方法です。手数料がかかるため、注意が必要です。
株式投資
株式を購入し、売却益や配当金を期待する投資方法です。投資の代表的な手法の一つです。
まとめ
老後に不安を感じる方は、できるだけ早めに対策を講じることが重要です。積立貯金や資産運用は、安心して老後を迎えるための効果的な手段です。自分に合った方法で計画的に貯蓄を進め、必要であれば専門家に相談することも検討してみましょう。