コラム
サラリーマン大家が不動産投資で失敗を避けるには?
目次
年金問題もあり、将来の資産形成として不動産投資を選ぶサラリーマンは増加しています。しかし、経験が浅く目利き力が十分でないサラリーマンが不動産会社から高額な物件を勧められたり、本業との両立が難しく失敗してしまうケースも少なくありません。本記事では、サラリーマン大家が陥りがちな失敗事例と、その回避方法についてご紹介します。不動産投資の参考にぜひお役立てください。
サラリーマン大家が不動産投資で失敗するよくある3つのケース
不動産投資で失敗しやすい3つのケースについて解説します。
割高な物件を購入してしまう
不動産投資を始めたばかりのサラリーマンが、割高な物件を購入するケースが多く見られます。特に現物不動産の購入には大金が必要なため、慣れていないと金銭感覚が麻痺し、高額物件ほど家賃収入が多く得られると考えがちです。また、不動産会社が提示するシミュレーションを鵜呑みにし、他の物件と比較せずに購入してしまうことも失敗の原因です。
同じエリアの物件と比較を
購入前に、同じエリアの類似物件と価格や利回りを比較し、物件価格が相場より高くないか、利回りが適正かを確認することが重要です。相場より割高な物件は利回りが低くなり、収益の余裕が減ることで、メンテナンスや修繕の負担も増えてしまう可能性があります。ポータルサイトで類似物件の価格を調べたり、現地を訪れて物件の様子を確認するなど、購入前の調査を徹底しましょう。
利益の出ない物件を購入してしまう
「節税効果」を強調されて、収益性の低い物件を購入してしまうサラリーマンも少なくありません。不動産投資には節税効果がありますが、家賃収入が得られずキャッシュフローが赤字の物件では、本来の投資目的を果たせません。赤字が続くと信用が落ち、融資が難しくなるなどの影響も考えられます。
節税目的で始めない
不動産投資はあくまで家賃収入を得るためのもので、節税を第一の目的にしてしまうと持続的な運用が難しくなります。まずは家賃収入を目的に運用し、知識が増えたら節税効果も活用するなど段階的に進めるのが理想です。
管理費を削減しようと自分で物件管理を行う
サラリーマン大家に多い失敗として、管理費を節約するために自分で物件管理を行い、途中で管理が追いつかなくなるケースが挙げられます。物件管理には、入居者の生活リズムに対応するため、早朝や深夜に対応しなければならない場合もあります。また、設備の修理手配など手間も多く、本業との両立が難しくなりやすいです。
物件管理は管理会社に任せる
管理費はかかるものの、サラリーマンが本業と両立するためには管理会社に委託するのが安心です。本業の収入を元に効率的に資産運用をするためにも、管理会社に任せることで不動産投資を無理なく続けましょう。
まとめ
サラリーマン大家が陥りがちな不動産投資の失敗事例を紹介しました。資産運用としての不動産投資はメリットが多いですが、リスクも伴います。物件の調査や投資知識を増やし、いかに安定的な家賃収入を確保できるかを考え、資産運用を行ってください。サラリーマンならではのメリットを活かしながら、リスクを最小限に抑えて不動産投資を成功させましょう。