コラム
不動産投資が生命保険に?その理由とメリットについて解説!
目次
不動産投資は、年金対策や不労所得の確保といった資産運用の方法として人気がありますが、近年では「生命保険と同じ効果がある」という点で不動産投資を始める方も増えています。この記事では、不動産投資が生命保険の代わりとなる理由やメリット、保険を活用する方法について解説します。これから不動産投資を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
不動産投資が生命保険になる理由とメリット
不動産投資が生命保険と同じ役割を果たす理由は、団体信用生命保険(団信)にあります。不動産投資を始める際、ローンを組むと同時に団信に加入することが必須です。団信に加入すると、借り主が死亡または高度障害状態になった場合、保険金によってローンの残債が清算され、不動産の所有権は遺族に残る仕組みです。これにより、遺族は引き続き家賃収入を得られる上、必要であれば物件の売却でまとまった資金も得られます。
団体信用生命保険を活用するメリット・デメリット
団信には以下のメリットとデメリットがあります。
メリット
ローンの返済義務がなくなる
万が一の場合にローン残債がなくなり、物件の所有権も保持できます。
所有権を保持したまま遺族に相続できる
団信によってローンが完済されるため、不動産は負債なしで遺族に引き継がれます。
保障内容が充実している
近年、団信の保障内容は充実し、死亡保障だけでなく7大疾病にも対応するプランが増えています。
デメリット
健康状態によって加入できない場合がある
健康上の理由で団信に加入できないとローンが組めない場合もあります。
途中解約ができない
団信は契約後の解約ができず、保障内容の変更もできません。
団信と民間の生命保険との違い
民間の生命保険には、団信とは異なる以下のような特徴があります。
途中解約や特約の変更が可能
民間の生命保険は柔軟に契約内容を変更できるため、生活環境の変化に応じて解約や見直しがしやすいです。
総支払額が抑えられる
一般的に団信よりも保険料が安く、保障内容が充実している傾向があります。
団信はローン契約者のみが加入できる保険であり、生命保険としての柔軟性には欠けますが、家賃収入の確保に繋がる点が特徴です。
不動産投資と生命保険を上手く活用する方法
団信の活用だけで生命保険の必要がなくなるわけではありません。家族構成や職業によって必要な保障内容は異なるため、既存の生命保険を見直し、団信を併用するかどうか検討しましょう。
両方の生命保険を併用する方法
不動産投資家の中には、団信と民間の生命保険を併用する方もいます。
団信 = 万が一の死亡や高度障害に対する保障
民間の生命保険 = 修繕費や予備資金確保のため
それぞれの役割に応じて保険を使い分けることで、保障を充実させながら不動産投資のリスクを抑えることができます。
複数の保険に加入する際の注意点
複数の保険に加入する場合、保障内容が重複していると保険料の負担が増えるため注意が必要です。特に「死亡・高度障害」の保障は団信にも含まれるため、必要な保障額を計算してから保険を選ぶことが大切です。団信はローン残債の清算に対応するもので、治療費などの給付金は含まれません。ローン完済の保障と治療費補助のバランスを考えつつ、保険料が生活費を圧迫しないように保険を選びましょう。
まとめ
今回は、不動産投資が生命保険と同じ効果を持つ理由とメリットを解説しました。団信を活用することで不動産投資は生命保険代わりにもなりますが、デメリットや注意点もあります。不動産投資の収支やライフスタイルに合わせ、複数の保険を上手く組み合わせることで、長期的な資産運用を目指しましょう。最適な方法で安心して不動産投資を始めてください。