コラム

不動産投資ってどんな人がやっている?

お金持ちがやっているイメージ?

不動産投資と聞くと、どのようなイメージを持つでしょうか?

一般的には、「不動産投資=お金持ち」という印象が強いようです。地主や会社経営者、弁護士、医者といった富裕層が不動産を所有し、家賃収入を得ているイメージが多くの人に根付いています。また、不動産投資家に対して「胡散臭い」「怪しい」といったネガティブな印象を抱く人も少なくありません。

バブル時代、不動産投資を積極的に行っていたのは確かにお金持ちで、あまり良いイメージを持たれていませんでした。この時期、不動産に関わる人々は一番羽振りが良かったと言われています。そのため、「不動産投資=お金持ちのすること」というイメージは一定数存在します。

また、元々多くの土地や建物を所有している地主が不動産投資を行うという認識も広まっています。不動産業者が高級車に乗っている姿が印象的で、「不動産業=お金持ち」というイメージが強く根付いているのでしょう。

しかし、近年では不動産投資をしているのは必ずしもお金持ちだけではありません。サラリーマンや定年退職後の人々も多数参入しており、自己資金が少なくても始められる不動産投資商品も増えています。今では、初めから土地や建物を所有していなくても不動産投資ができる時代です。

一般的なサラリーマンもやっている

上述のように、不動産投資は富裕層や地主がするものだと思っている人が多いですが、実際には多くの一般的なサラリーマンが不動産投資を行っています。特にプロのアドバイスを受け、少額から始められる不動産投資を選ぶ人が増えています。中には金融機関から融資を受け、アパートやマンションを購入して家賃収入を得ている人もいます。

資産運用や投資と聞くと、株式投資やFXを思い浮かべる人もいるでしょう。しかし、株式投資やFXはリスクが高く、最悪の場合には資金がゼロになる可能性もあります。不動産投資は、株式やFXほどリスクが高くなく、安定した収入が期待できる点が魅力です。

サラリーマンに特におすすめなのが「不動産小口化投資」です。これは、複数の投資家がひとつの物件を共有して投資する仕組みで、一口あたり数万円程度から始められるため、少額の自己資金でも可能です。また、複数の物件に分散投資することでリスクも軽減できます。

公務員もできるって本当?

不動産投資は副業としても注目されていますが、公務員には無理だと思っている人もいるかもしれません。しかし、公務員でも一定の規模内であれば不動産投資を行うことが可能です。

公務員が不動産投資を行うためのポイント

1.一定の規模内で行うこと

副業とみなされる条件がありますが、5棟10室未満、かつ年間家賃収入が500万円以下であれば副業とはみなされません。

2.不動産の管理を自分で行わないこと

所有する物件の管理を自ら行うと副業とみなされるため、管理は管理会社に委託する必要があります。

規定を超えても不動産投資を続けたい場合は、所属長に報告し、許可を得ることができます。無許可で続けるのはリスクがあるため、注意が必要です。

まとめ

不動産投資は富裕層だけでなく、サラリーマンや公務員などさまざまな職業の人が行っています。以前のイメージとは異なり、少額から始められる不動産投資商品も増えているため、今では誰でも挑戦しやすい投資方法のひとつです。金融機関の融資を活用し、プロのアドバイスを受けながら、リスクを抑えて不動産投資を始めることが可能です。